世間はもう5月、世の中GWで大きく賑わっている真っ最中。思い出の旅行を目一杯楽しむ笑顔の人だかりが空港内に溢れている中、僕は一足お先に仕事で今からフライト。引渡し前、大盛り上がりに盛り上がっているであろうTHAIの現場へ向かう飛行機を待ちながらのブログ更新。
FBが過去の自分を思い出させてくれることがごく稀に。大概は思い出さなくてもいいような他愛もないことの方が多いのだけれども、この時ばかりはいい思い出。というか良い時間の流れを改めて意識できた稀な内容。FB、GOODJOB。
1ヶ月ほど前、タイムラインに友人知人たちのミラノ滞在記が溢れかえっている頃、僕のタイムラインには4年前初めてミラノサローネを体験するためイタリアへ行った際の記事が現れた。当時大変お世話になった、(勿論今でもたくさんお世話になっている)家具メーカCASSINA-ixc.の方々のミラノ出張の末尾にくっついて参加させていただいたいたことが、僕の今の仕事に間違いなく大きく影響を与えてくれている。仕事で海外を初めて意識したのはおそらくその時。他人より、少し遅かったのかもしれないけれどもいつかこの舞台で自分も。と痛烈に身震いしたことを今でもはっきりと覚えています。
その後明確な目標を立てた訳ではないけれども、根拠のない自信と計画性のないオリジナルワークをがむしゃらにこなす日々。ただ、我妻だけはちゃんと気づいていたのかもしれません。2年前の誕生日にくれたプレゼントは写真の地球儀。明らかに、ここで僕のタイムラインは変わった気がする、明らかに。その数ヶ月後には初めての、自身のミラノサローネ出展。そして昨年のオランダでの展示。
そしてあれから4年。ありがたいことに、仕事でも素晴らしい縁をいただくとこが増え、今では月に1度か2度、海外へ出向き打ち合わせをし、現場を体験し、慣れない言葉で現地の職人さんとコミュニケーションをとりながら仕事をしています。これも何かの縁。本当にありがたく仕事に精進させていただいています。
縁やタイミングっていうものは、ちゃんとその人のためだけの神様が用意してくれるものなのかも。
TGD_gaku